新年明けましておめでとうございます🎍今年も健康第一でステキな年にしていきましょうこんな時代ですが気持ちを強くアグレッシブに!!2020年は何が起こるかわからないと心から実感したので少しでもやりたいと思う事は積極的に挑戦し悔いのない毎日を過ごしていきたいです!ひとつの距離があることはとても煩わしかったり寂しかったりと厄介ですが皆さんにまたお会いしたいです😁それぞれいろんな葛藤や困難があると思いますが2021年、どうか笑顔溢れる1年になりますように✨Boa sorte!🤞
WISE DOG|札幌、犬のしつけ、出張トレーニング、しつけ教室、アジリティー、ドッグトレーニング
WISE DOGは、札幌市南区で、家庭でのマナートレーニングをはじめ、アジリティー、しつけ教室、競技会に向けたトレーニングなど、『ワンちゃんと楽しい生活』を始めるお手伝いいたします!!飼い主さんと愛犬の性格に合ったレッスンをご提案させて頂きますので、まずは、お気軽にご相談ください!!
Information
今年も残すところあと僅か…いろいろありましたね😅本当に過去最高にキツい1年でした!思うようにトレーニングが出来なかったり仕事が全くなかったり真っ暗闇でした💦が、悪いことばかりでなく時間が出来たことで今まで出来なかった旅が出来たりこんな状況だから出来た事もありました!皆さんに助けられ支えられなんとか乗り切る事が出来ました。ありがとうございました🙇♂️また来年もどうなるかまだまだわかりませんがよろしくお願いします✌️皆さんにとって2021年がステキな1年になりますように
先日の朝刊5紙に鬼滅の刃の最終巻の発売を記念した一面広告が掲載されてましたねしかもメルカリなどで既に数千円で取引されてるし…相変わらずすごい勢いだね〜 ウチのお客さんにもハマってる人がいるのでプレゼントしました😂
先日、ドッグトレーニング・犬のしつけ犬を扱う仕事に就きたいという高校生のコが職場見学という事で来てくれました🐶
Training Menu
トレーニングは、どうして必要なのか。
一緒に楽しい生活を始めるために。困ってからではなく困らないために。コミュニケーションツールとしてトレーニングしましょう!!
『ウチのコはMixだから』『特に困ってないから』など始める前からやめてしまう方も多いですね。
また、『しつけ』や『訓練』という言葉が、お利口にしなきゃ!ちゃんとさせなきゃ!と気合が入りすぎて感情をぶつけてしまうので、いつの間にか『しつけ』⇒『おしつけ』になってしまいます。
教える人がつまらないことは、教わる犬はもっとつまらない...机の上のガチガチの勉強とは違います。
もっと肩の力を抜いて、もっと楽しみながらゲーム感覚ではじめてみましょう!!